| Home |
2013.03.11
2年・68年
2年が経ちました。
震災当時、東京にいた自分は幸いにも特に被害は受けずに無事に過ごせました。
それでも、大きな揺れは本当に怖かった。
東京にいた自分たちがそうだったのだから、ましてや被災地の方たちが震災以来体験していることは、くらべものにならないほどの表現できないほどのことと思います。今日の新聞や特別番組をみていて改めて感じました。
そして、昨日は東京大空襲からも68年が経ったそうです。
一晩で10万人以上もの方が犠牲になったのだそうです。
正直、ニュースでみるまで、3/10が大空襲の日だったと知りませんでした。自分の無知さを実感。。
地震も戦争もこれ以上起こらないで欲しい。現実的にそれが困難だったとしても、心からそう思わされます。
また、1年前よりも2年前よりも防災意識は薄れているので、改めて気を引き締めたいです。
今日の新聞の連載漫画にあった主人公のセリフ。
「忘れたいけど忘れられない事の痛みが うすまっていきますように…。」
俺も同じ気持ちで祈っています。
それでも、大きな揺れは本当に怖かった。
東京にいた自分たちがそうだったのだから、ましてや被災地の方たちが震災以来体験していることは、くらべものにならないほどの表現できないほどのことと思います。今日の新聞や特別番組をみていて改めて感じました。
そして、昨日は東京大空襲からも68年が経ったそうです。
一晩で10万人以上もの方が犠牲になったのだそうです。
正直、ニュースでみるまで、3/10が大空襲の日だったと知りませんでした。自分の無知さを実感。。
地震も戦争もこれ以上起こらないで欲しい。現実的にそれが困難だったとしても、心からそう思わされます。
また、1年前よりも2年前よりも防災意識は薄れているので、改めて気を引き締めたいです。
今日の新聞の連載漫画にあった主人公のセリフ。
「忘れたいけど忘れられない事の痛みが うすまっていきますように…。」
俺も同じ気持ちで祈っています。
- 関連記事
-
- 豆乳×ラムネ (2013/03/15)
- 2年・68年 (2013/03/11)
- ホッとした (2013/03/04)
| Home |