| Home |
2012.04.20
矯正とあこがれ

鉛筆の持ち方。
23年間こんな風に持っていました(苦笑)。
小学生の頃からずっと親に注意されても無視し続け、大学生のときに矯正器具を買って改善を試みましたが治らず。。
でもこの度異動し、新上司に鉛筆の持ち方を指摘されました。俺の席はお客さんからも目がつくので、確かに見られたらよろしくはないし、みっともない。。
そこで、いきなり直すのは難しいので、今までの持ち方から段階的に指を少しずつずらして、正しい持ち方にすることを心がけました。
その結果、意外にも一ヶ月でほぼ正しい持ち方で書けるようになりました。書く速さは若干遅いですけど…。
23年間直らなかったものが一ヶ月で簡単に直るっていうことは、やる気の問題だったんですねー。直す必要が出て自分自身も本気で直そう!と思えばないと
今の上司は気が付いたらすぐにその場で注意をして下さるので、本当にありがたいです。
上司は決してイケメンというタイプではないのですが、お笑い芸人のようなずば抜けた社交性を持っていらっしゃって、仕事も出来る方。以前先輩がお客さんに口撃されてるとき、他の上の方たちは知らん顔して誰も助けてくれなかったのですが、その上司だけは駆けつけてその場を穏便にまとめていたのです。カッコいい!!
俺が女の子だったら不倫してしまうかもしれない、と思うのも無理がないと思いませんか!?
ちなみに、もし上司と不倫したらどうなるかシュミレーション(※妄想ではなく、想像です)してみましたが、昼ドラみたいなドロドロした展開になったので記事にするのはやめましたw
おっつー!
- 関連記事
-
- 季節のせいにして・・・ (2012/05/15)
- 矯正とあこがれ (2012/04/20)
- NO-NO-NO (2012/04/12)
| Home |